CONCEPT

PRODUCT CONCEPT

what-concept

WHAT IS THE “REAL SUIT”?

それは、長いあいだ固定化されていたルールから久しぶりに解き放たれたような、スーツの新しい流れです。お仕着せのブランドではない。単なるローカルプライスではない。「仕事に臨む」という意識と、「服を楽しむ」という意識、その両方をちゃんとわかっている人が自覚的に選ぶスーツ。「過剰」も経験しているぶん、今あらためて「最適」の持つ気持ち良さを求めている人が選ぶ高品質なスーツ。選ぶ・着る・楽しむ、そのシステムからコストパフォーマンスにいたるまで、美しいまでの合理性に貫かれたスーツ。大げさではなく、進化した仕事服、という意味を込めて、私たちはこれを「リアルスーツ」と呼んできました。スーツの新しい選択「スーツセレクト」。着る人の一日そのものを新鮮に、ハイ・ポテンシャルなものにする、そういうリアルな価値を持つ服が、ここから次々と提案されていきます。

black-line

BLACK LINE

その時々のスーツの潮流(トレンド)を取り入れつつ、さらに素材や各部のデザインを進化させることで機能性と美しさの完成度を高めた、いわば「ハイ・コンテンポラリー」を基軸とするライン。今回は「スリム」「シャープ」「直線的」をキーワードに、シルエットの立体性や新素材の採用など細部まで工夫を重ねることで、タイト感を楽しみながらも抜群の着やすさ・動きやすさを体感できる仕上がりになっています。

silver-line

SILVER LINE

スーツの持つクラシックで普遍的な品格を大切にしながら、素材や各部のデザインは積極的に進化させることで機能性と美しさの完成度を高めた、いわば「ハイ・トラディショナル」を基軸とするライン。今回は、「エレガント」「曲線」「コンフォート」をキーワードに、胸部・アーム・タックなど要所ごとのメリハリを計算し全体の美しいシルエットに仕立ながら、前身総裏のパンツなど他にはない着やすさを追求しています。

SYMBOL MARK

four-line

FAIR FLAG

シンプルな縦のラインは、整然とスーツが並ぶ店舗空間の象徴、そして服飾業界にありがちな「あいまいさ」を一切排除した、優れた合理性の象徴です。 4本の理由は「2ライン×2プライス」というシステムから。 生産からデザイン、流通まで徹底した透明性を貫くことにより、極めて高品質なスーツを、明快な価格設定とバリエーションから選んでもらう。 その、今までの常識を覆すコンセプトに込めた、私たちの誇りと信念の旗印として、このシンボルマークを「フェアーフラッグ」と名付けました。

question-mark

FAIR : 公正な・公平な・適正な・丁寧な・きれいな・魅力的な・完全な

INTERIOR DESIGN

  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design
  • interior design

セレクトしたスーツを中央の平台(ファンステージ)でシャツやタイと組み合わせる。 まるでコンテンポラリーホテルの巨大なウォークインクローゼットをイメージさせる空間。 「合理的に選ぶこと=楽しく選ぶこと」、その両者がまったく矛盾しないことを証明する、まさにスーツの新しい買い方そのものをデザインしたショップです。

interior

HOW TO SELECT

スーツセレクトでの基本的なスーツ購入の流れ

  • 1) お客様とお買い物目的の共有

    お店にご来店されましたら、スタッフにお好みの色や柄、使用目的などをお伝えください。

  • 2) サイズ確認

    お客様のご身長を確認させて頂いたのち、ウエストサイズ等を測定をさせていただき、お客様のサイズに最も近いと思われる商品をご提案させて頂きます。

  • 3) プレゼンテーション

    ファンステージと呼ばれる巨大な中央のステージで 商品を組み合わせることで、お客様とご相談させて頂きながら一緒に全体のイメージを組み立てていきます。

  • 4) フィッティング

    お好みの商品が決まりましたら、商品を実際に試着して頂き全体のイメージを確認していただきます。

  • 5) サイズ調整等の確認

    専門スタッフがスソの長さや全体のサイズ感を確認させていただきます。 もし、ご要望等ございましたらご遠慮なくお申し付けくださいませ。 商品のお直しに関しましては、通常3〜7日間頂戴しております。
    ※スソ上げのみの場合は、最短30分~1時間で承ります

  • 6) お会計と商品引換券の受け取り

    商品のお会計と共に、お直し商品の引換券を受け取ってください。商品のお受け取りに関しては、代理の方でも大丈夫ですが、こちらの引換券は忘れずにお持ちください。

PRODUCED
BY KASHIWA SATO

kashiwa-sato

佐藤可士和(Kashiwa Sato)
クリエイティブディレクター/アートディレクター

多摩美術大学卒業後、株式会社博報堂を経て2000年「サムライ」設立。

ブランド戦略のクリエイティブディレクターとして、コンセプト構築からコミュニケーション計画の設計、ビジュアル開発まで、強力なクリエイティビティによる一気通貫した仕事は多方面より高い評価を得ている。グローバル社会に新しい視点を提示する、日本を代表するクリエイター。著書にベストセラーの「佐藤可士和の超整理術」(日経ビジネス人文庫)ほか多数。2007年よりSUIT SELECTのブランドコンセプト、店舗設計、売場演出、商品開発に至るまでトータルにプロデュースしている。