手ぶら or バッグ?
※SUIT LIBRARYでは結婚式の服装に関する様々なコンテンツ(記事)をご用意しております。
合わせてご覧ください。
持たないのが正解?

女性はコーディネートに合わせてフォーマルな小さめのポーチやハンドバッグを持っているイメージがあります。
男性は手ぶらでバッグなしが結婚式でのマナーとされていますが、荷物がないというわけではありません。携帯電話、財布などの貴重品、ハンカチ、袱紗(ふくさ)にいれたご祝儀など、最低限の持ち物が発生します。
スーツのポケットに入れることもできますが、入れすぎてしまうと、スーツのシルエットが崩れてしまいます。また、スーツの型崩れにも繋がるため、ポケットへの詰め込みすぎはオススメしません。
荷物を入れるために仕事でビジネスバッグで、結婚式(挙式・披露宴)に参加したいところですが、ビジネスバッグでの挙式の参加はNGです。
皆が椅子のそばに置いていては、結婚式の景観が乱れますし、移動の邪魔になります。そもそもビジネスバッグや、大きいバッグは、クロークに預けるのが結婚式のマナーになるため、挙式・披露宴会場へは持ち込まないほうが無難です。
以上のことから、結婚式において、男性はバッグを持たないのがマナーであり、正解だといえますが、状況に応じて、バッグは必要だといえるのではないでしょうか。では男性が持つ、結婚式にふさわしいバッグとはどんなものなのでしょうか?

**トク予約とは?→店舗の事前来店予約で5%OFFになる新しいサービスです。2日後の予約から有効となります。
ご予約は↑↑↑をタップ!
結婚式にはクラッチバッグ一択!



男性の結婚式のスーツスタイルにオススメのバッグは、クラッチバッグで決まりです!
座った時に膝に収まるサイズのクラッチバッグは、式の邪魔にもなりませんし、見た目もスマートです。最低限の持ち物をこの中に入れれば、荷物を預けることもないですし、貴重品の管理に悩むこともありません。
クラッチバッグさえ用意しておけば結婚式の荷物・バッグ問題のほとんどが解決できるので、見た目も機能も文句なしの、必須アイテムだといえます。
クラッチバッグとは?
クラッチバッグとはそもそもどんなバッグなのでしょうか?
クラッチバッグは、本来女性が結婚式やパーティーなどに出席する際に、使用していたバッグです。女性のパーティードレスにはポケットがないことが多いため、クラッチバッグに必要最低限の荷物を入れて携帯していました。
クラッチ(clutch)とは「しっかり握る」という意味です。取手がないバッグのため、「しっかり握る」必要があることから、その名がついたのではないかと思われます。
最近では女性だけでなく、男性が使用することも多くみられます。また結婚式、パーティーなどのフォーマルシーンだけではなく、カジュアルシーンで使われる方も増えてきています。
〜豆知識〜
セカンドバッグとクラッチバッグは基本的に同じものをさします。セカンドバッグと聞くと、「年配のおじさんが使うもの」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
セカンドバッグは1990年代に、ビジネスマンのスーツスタイルに合わせるバッグとして、流行しました。時代とともにセカンドバッグの流行は廃れていきましたが、2010年頃にクラッチバッグと呼び名が変わり、再流行し、今にいたります。
クラッチバッグの選び方
では結婚式でのクラッチバッグは、どういったものを選べば正解なのでしょうか?
クラッチバッグといっても実に多くの種類があります。カジュアルなデザインのものでは結婚式の場に合いません。結婚式というフォーマルシーンに合う、小さくて品のあるクラッチバッグを選びましょう。
ブラックのレザークラッチバッグは、スーツによく合います。手ぶらよりもコーディネートの完成度を上げてくれます。
大きさは、必要最低限のものを入れるだけなので、小ぶりなものを選びましょう。A4サイズが入るような大きめのクラッチバッグを選ぶ場合は、厚さは薄いものにしましょう。
スマートに見せることがポイントです。

オススメのクラッチバッグのデザイン
ベーシックタイプ


ミニマルでスタンダードなレザークラッチバックは、どんなスタイルとも相性抜群です。
装飾が無いシンプルなデザインのため、コーディネートが紳士的なクラシックなスタイルにも、スタイリッシュなモードスタイルにもよく合います。初めてクラッチバックを用意するなら、このようなシンプルなデザインがオススメです。
結婚式においては黒が基本ですが、スーツの色やネクタイ・ベルト・シューズのセンターラインの配色に合わせて、ネイビーやブラウンなどの色を取り入れても、統一感が生まれて華やかな印象になります。
クラシックタイプ


スナップによる留め具がアクセントのクラッチバッグも、結婚式にはオススメです。
小ぶりでミニマルなタイプのクラッチバックですが、装飾がある分、クラシカルな雰囲気を演出できます。しっかりと紳士的なイメージを演出したい方にはオススメのデザインです。
ファンクションタイプ


収納に優れたタイプのクラッチバックは、実に機能的で便利です。区分けされた複数のインポケットは、財布、携帯電話、ご祝儀(袱紗)などをキレイに区分けして、収納することができます。またフルオープンタイプのため、荷物の出し入れが簡単です。
内側の機能的なデザインとは異なり、外側のデザインは実にシンプルです。
こちらのクラッチバッグのように、見た目はシンプルで、スマートかつ、収納抜群なクラッチバッグは、結婚式のみならず、ビジネスシーン、カジュアルシーンと、マルチに活躍します。

NGなバッグ


結婚式にマストなクラッチバッグですが、選ぶ際には、気をつけておきたい点もいくつかあります。
結婚式の場に、そしてスーツに合うということが、大前提なので、柄の多いもの、ビニール系・布系の素材、派手な色のものは避けましょう。
特にアニマル系の柄はNGです。殺生をイメージさせるデザインは、結婚式というお祝いの席には、ふさわしくありません。
また強くブランドのロゴが入っている、バッグが主役になるようなクラッチバッグも避けたほうが無難です。着こなしにもよりますが、バッグだけが浮いてしまう可能性があるため注意が必要です。
※二次会など、カジュアルな装いな場に、ジャケパンなどのスタイルで出席される場合においては、カジュアル系のバッグでも問題ありません。

荷物が多い場合は・・・
遠方からの、宿泊を伴う結婚式の参加などの際には、荷物が多くなってしまうケースもあると思います。このような場合はどうしたらよいでしょうか?
大きい荷物はクロークに預けましょう。
クロークとは、ホテルなど結婚式会場となる場所の、入口付近にある、お客様の手荷物を預かるところのことです。 ビジネスバッグから、キャリーバッグなどの大きいバッグまで、預かってくれます。またバッグなどの手荷物だけでなく、冬場はコートなどの衣類も預かってくれます。
結婚式会場とクロークを行ったり来たりすることのないように、クロークに荷物を預ける前に、必要なものとそうでないものをきちんと仕分けしておきましょう。
財布などの貴重品は預かってくれないことが多いため、きちんと自分自身で管理しておくことが大切です。

まとめ
男性が結婚式に持っていくバッグについて、ご紹介させていただきました。
結婚式においては、男性はバッグ無しの手ぶらが、本来のマナーです。しかし、荷物をスーツのポケットに詰め込んでしまい、スーツのシルエットを崩してしまうのは、スマートではありません。
どんな良いスーツ、素敵な着こなしをしていたとしても、台無しになります。
クラッチバッグは結婚式で持つバッグとして最適なバッグです。必要最低限の荷物を入れることができ、また着こなしにアクセントを与えてくれるアクセサリー的な要素もあります。
結婚式にお呼ばれされた際には、ぜひクラッチバッグを取り入れてみてください!
スーツセレクトは、北は北海道、南は沖縄、海外はタイに約200店舗展開しているスーツショップです。
結婚式用のスーツやコーディネートアイテムを多数取り揃えております。
知識豊富なプロの販売員が、皆様のお買い物をサポートさせて頂きます。
公式通販サイトとともに、お近くのスーツセレクトまで足を運んでみてください。

※画像はイメージです。最新の商品はスーツセレクト公式通販サイトをご覧ください。

結婚式関連コンテンツ一覧
結婚式の服装についての、関連コンテンツ一覧です。
結婚式の服装に迷ったら、是非一度ご覧になってみてください!
※画像はイメージです。最新の商品はスーツセレクト公式通販サイトをご覧ください。

**トク予約とは?→店舗の事前来店予約で5%OFFになる新しいサービスです。2日後の予約から有効となります。
ご予約は↑↑↑をタップ!