グレーのスーツに合わせたいシャツ特集【ビギナー必見!】
「グレーのスーツを購入したけど、着こなし方がわからない方」
「ワンパターンの着こなしになっており、新しい着こなしを楽しみたい方」
「グレーのスーツを着こなす上でのポイントを知りたい方」
「これからグレーのスーツを着たいと考えている方」
こういった悩みを抱えている方に、是非ご覧になって頂きたい記事です。
グレーのスーツに合わせたいシャツ特集【ビギナー必見!】
グレーのスーツに合わせるシャツの種類
・ホワイトのシャツ
・サックスブルーのシャツ
・ピンク系のシャツ
グレーのスーツ×◯◯シャツ
・チャコールグレースーツ×ホワイトシャツ
・ミディアムグレースーツ×サックスブルーシャツ
・ライトグレースーツ×ピンクシャツ
まとめ
関連ページ一覧
記事の監修
SUIT SELECT PRESS 管理人K.O
販売員歴15年。ショップマネージャー、エリアマネージャーを歴任。
現在はSUIT SELECTのプレスを担当
記事監修者より一言
無彩色であるグレーは、何色とも相性が良い色です。
よってグレーのスーツは「合わせやすいスーツ」「コーディネートしやすいスーツ」といえます。
そんな着こなしやすいグレーのスーツを、チャコールグレー、ミディアムグレー、ライトグレーというグレーのスーツ種類毎に、シャツに注目して、合わせ方(コーディネートの仕方)をご案内します。
グレーのスーツ初心者や、着こなしに自信のない方は是非ご覧ください。
グレーのスーツに合わせるシャツの種類
グレーという色は無彩色(何色にも属さない色のため、合わせる色を選ばない)です。
よってグレーのスーツは、毎日スーツを着るビジネスマンにとって、非常に使いやすい、便利なスーツであるといえます。
ですが、色の濃淡や色数を考えないと、統一感や、まとまりのないコーディネートになってしまいます。
では早速、グレーのスーツと相性の良い、シャツを見ていきましょう。
ホワイトのシャツ



ホワイトシャツ。
ビジネスでの代表的なシャツといえば白シャツです。
白シャツと、グレーのスーツの相性からご説明させて頂きます。
白シャツは、ライトグレー、ミディアムグレー、チャコールグレー、全てのグレーのスーツと、相性が良いといえます。
何故なら、白もグレー同様に、無彩色、色の無い色だからです。
無彩色であるグレーは、何色ともあいますが、同じ無彩色である白と合わせることで、まとまりが生まれます。
また白シャツを合わせることにより、明るい印象になります。
「白シャツが合うことは、言われなくてもわかってる・・・」そんな声が聞こえてきそうですが、ベーシックな白シャツを上手く着こなせる人こそ、本当におしゃれな人ではないでしょうか。
※グレーのスーツに、白シャツを合わせる時は、ネクタイの色に注意しましょう!
スーツ、シャツともに無彩色のため、良くも悪くもネクタイの色が目立ちます。
シーンやTPOに合わせた、ネクタイ選びをしましょう。
サックスブルーのシャツ



次に白シャツ同様に、ビジネスシャツの定番色、薄めのブルーである、サックスブルーのシャツと、グレーのスーツとの相性を、ご説明させて頂きます。
サックスブルーと聞くと、一般的に「爽やか」「明るい」「軽快な」といったイメージがあると思います。
しかしながら、サックスブルーは、グレーが混ざった、ややくすんだブルーのことをさします。
サックスブルーは青のもつ「爽やかな」な印象と、グレーのもつ「上品な」「大人な印象」を与えてくれる色なのです。
ライトグレー、ミディアムグレーは、グレーという色の中でも、明るいトーンのため、明るいサックスブルーとの相性は抜群です。
サックスブルーに、グレーの色が入っていることもあり、合わせた時に、まとまりも生まれます。
ライトグレー、ミディアムグレーの様な、トーンの明るめのグレーのスーツに、サックスブルーのシャツを合わせると、青のもつ爽やかさと、グレーのもつ上品さを合わせもつ、大人な着こなしを楽しむことができます。
ピンク系のシャツ



次に春を連想させ、女性受けも良いピンクのシャツと、グレーのスーツとの相性を、ご説明させて頂きます。
ピンクのシャツは、グレーのスーツにアクセントを与えてくれます。
ライトグレーのスーツに、淡いピンクのシャツを合わせると、全体的に柔らかい、優しい印象になります。
春・夏の爽やかな季節は、桜色の淡いピンクのシャツで、季節感のある着こなしを、楽しむことができます。
秋・冬は、濃いめのピンクで合わせると、温かみのある着こなしになります。
男性の中では、ピンクのシャツに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、グレーは、ピンクの甘さを中和してくれるため、是非取り入れてみてください。
グレーのスーツ×◯◯シャツ!
グレーのスーツと相性の良い、白シャツ、サックスブルーのシャツ、ピンク系のシャツをご紹介させて頂きました。
次の章では、グレーのスーツと、シャツの着こなし方をご紹介します。
チャコールグレースーツ×ホワイトシャツ
チャコールグレースーツ×ホワイトシャツ×ブラックニットタイ

チャコールグレーのスーツに、白シャツを合わせるコーディネートは、古くから多くの人に好まれている、人気の組み合わせになります。
合わせるネクタイは、落ち着いたものを選び、ベーシックながらも、おしゃれな、ミニマルシックなスタイリングを、おすすめします。
チャコールグレーのスーツに、白シャツ、ブラックのニットタイに、黒のプレーンな革靴。
シンプルながらに、品のある着こなしになります。
まずは基本となるベーシックな着こなしをマスターしてから、そこからアレンジをしていきましょう。
※黒無地でも、サテン地のネクタイを選んでしまうと、不祝儀を連想させてしまうこともありますので、注意しましょう。
チャコールグレーのチョークストライプのスーツにも、白シャツに黒無地のニットタイは、おすすめです。
ストライプの柄の強さを、ニット素材のネクタイで、和らげることができます。
無地の黒のニットタイで、全体を引き締めつつ、遊び心のある、モノトーンコーディネートになります。
チャコールグレースーツ×ホワイトシャツ×ペイズリータイ

クラシックな着こなしをしたい場合は、チャコールグレーのスーツに、白シャツ、ネクタイをペイズリー柄などの、クラシックな柄を合わせてみましょう。
ここでのポイントは、ネクタイの色のトーンを、落ち着いたものにすることです。
そうすることで、ネクタイが自然に馴染みます。
トーンを落ち着いたものにすることで、ペイズリーの柄の強さを抑えることができます。
柄にインパクトがある場合は、色のトーンを抑えることで、合わせやすくなります。
チャコールグレースーツ×ホワイトシャツ×ボルドーソリッドタイ

ボルドー(ワインのような赤)のネクタイを合わせたコーディネートも、チャコールグレーのスーツに、ぴったりのネクタイです。
鮮やかな赤ではなく、ボルドーのような、落ち着いた赤を合わせるというのが、ポイントです。
チャコールグレーのスーツに、白シャツ、そこに鮮やかな赤のネクタイ合わせると、Vゾーンのインパクトが強くなりすぎてしまいます。
結婚式などの、お祝い事の席以外では、やや派手にうつります。
同じ赤でも、落ち着いたボルドーのネクタイをすることで、派手すぎず、上品な着こなしを楽しむことができます。
ミディアムグレースーツ×サックスブルーシャツ
ミディアムグレースーツ×サックスブルーシャツ×ダークネイビーソリッドタイ

ミディアムグレーのような、中間的な明るさのグレーには、サックスブルーのシャツがおすすめです。
先にご案内させて頂いたように、サックスブルーは、グレーが混ざった、ややくすんだブルーのため、グレーのスーツとの相性が良い色です。
特に、サックスブルーと、近い照度である、ミディアムグレーのスーツとの相性は抜群です。
全体の明るさを落ち着かせるため、ネクタイは、ダークネイビーを合わせてみてください。
シャツと同系色ということもあり、まとまりのある落ち着いた印象になります。その際、革靴とベルトは、シックな黒を選びましょう。
グレースーツの初心者は、靴、ベルトなどのレザーアイテムに黒を使って、引き締まった印象を演出しましょう。
ミディアムグレースーツ×サックスブルーシャツ×ブラウン レジメンタルストライプ

革靴、ベルトをブラウンで合わせる時には、ネクタイもブラウンにしましょう。
シャツのブルーと、ネクタイのブラウンの組み合わせは、「アズーロ・エ・マローネ」と呼ばれ、ファッション先進国であるイタリアでは定番の色合わせです。
色数が多く感じられる場合は、シャツを、同じサックスブルーでも、襟・袖が白くなっている、クレリックシャツに変えてみてください。
白を有効的に使うことで、全体を整えることができます。
クレリックシャツ

ライトグレースーツ×ピンクシャツ
ライトグレーのスーツには、ピンクのシャツをおすすめします。
ピンクにも様々な種類がありますが、ライトグレーのスーツと特に相性が良いのが、淡いピンクです。
柔らかく、優しい印象になります。
ビジネスの場において、ライトグレーのスーツを着る場合、濃色のシャツではなく、淡いピンクや、ミディアムグレーのスーツの時に紹介したような、サックスブルーのシャツなど、スーツ同様に明るいトーンのもので合わせましょう。
そうすることで、顔周りを明るくすることができ、好印象を与えることができます。
またスーツとシャツの色の明るさ(トーン)を統一することで、まとまりが生まれます。



ピンクのシャツに合わせるネクタイですが、
ブラックのネクタイで、ピンクの甘さを落ち着かせるコーディネート。
スーツと同じライトグレーのネクタイで、ピンクのシャツを引き立たせるコーディネート。
またシックな、ダークブラウンのネクタイを合わせる、大人の着こなしもおすすめです。
※ネクタイの色を、シャツと同様にピンク系で合わせてしまうと、ピンクの訴求力が強くなりすぎてしまい、甘すぎる印象になるため、結婚式などのお祝いの席を除いては、避けたほうが無難です。
ピンクのシャツにブラックのネクタイの場合は黒の革靴をあわせましょう。
縦のラインの色を合わせることが重要です。
ライトグレーのネクタイ、ダークブラウンのネクタイをする場合は、革靴は黒でも茶色でも合わせることができます。
※革靴の色とベルトの色は必ず合わせましょう。
全体的に、コーディネートを落ち着かせたい時は、黒を選び、華やかな着こなしを楽しみたい時には、茶色を選びましょう。
靴の色を変えるだけで、印象が大きく変わります。
シーンやTPOによって変えていきましょう。
まとめ
グレースーツに合わせたいシャツ特集【ビギナー必見!】、いかがでしたでしょうか?
最初にご案内した通り、グレーという色は何色とも相性が良い色のため、グレーのスーツは「合わせやすいスーツ」「コーディネートしやすいスーツ」 だといえます。
そんなグレーのスーツですが、まだ着慣れていない、ビギナーの方に関しては、
グレーのスーツ毎にシャツの色を決めてしまうのも一つです。
チャコールグレースーツには、白シャツ。
ミディアムグレースーツには、サックスブルーシャツ。
ライトグレースーツには、淡いピンクのシャツ。
シャツの色を決めた上で、ネクタイの色で変化をつけていきましょう。
そうすることで、着こなすことが、簡単になります。
スーツセレクトの公式通販サイトでは沢山の種類のグレーのスーツ、そしてグレーのスーツに合うシャツを展開しております。
是非一度ご覧になってみてください。
チャコールグレーのスーツに合う、最新のホワイトシャツ一覧はこちら
ミディアムグレーのスーツに合う、最新のサックスブルーのシャツ一覧はこちら
ライトグレーのスーツに合う、最新のピンク系のシャツ一覧はこちら
関連ページ
※画像はイメージです。 最新の商品はスーツセレクト公式通販サイトをご覧ください。