注目キーワード
  1. 結婚式
  2. 就活
  3. オーダー
  4. 店舗

スーツに合う鞄(カバン)の選び方は?おすすめアイテムや基本のマナーも徹底解説!

スーツに合うカバンの選び方を徹底解説!ビジネスバッグは、毎日の出勤に欠かせないアイテムです。もちろん機能性も重視すべきポイントですが、デザインや色、スーツとの相性なども意識して選びたいところ。

「種類がありすぎてどれを選べば良いのかわからない」

「デザインは気に入っているものがあるけれど、マナーとしてOKなのかわからない」

このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、スーツに合うカバンを選ぶ際のポイントや基本のマナー、おすすめの具体的なアイテムについてまとめました。「スーツに合わせるカバン選びで失敗したくない」「スタイリッシュかつ実用的なカバンを選びたい」という方は、ぜひ最後までお読みください。

なお、ご自身で選ぶのが大変だと感じる場合は、プロに相談しながら長く愛用できるアイテムを探すのもおすすめです。スーツセレクトでは、店舗の事前来店予約で5%OFFになるお得なキャンペーンも開催しています。ぜひこの機会にご利用ください。

スーツに合わせる鞄(カバン)やビジネスバッグの基本マナー

まずは、スーツに合わせるカバンの基本マナーについてご紹介します。昨今では様々な種類のビジネスバッグが登場していますが、基本として押さえておきたいポイントは以下の通りです。

  • ビジネスシーンで鞄(カバン)やビジネスバッグはマスト
  • リュック・トートはTPOに注意

それぞれ解説していきます。

ビジネスシーンで鞄(カバン)やビジネスバッグはマスト

ビジネスマンにとって、ビジネスバッグはマストアイテムです。

たとえば社内会議や営業先での打ち合わせなど、何らかの書類を受け取る場面は多いことでしょう。もしカバンを持っていなければ書類を手で持ち帰ることになり、相手に「大切に扱っていない」という印象を与えてしまうかもしれません。ビジネスマンとしての信頼を損なわないためにも、ビジネスに相応しいカバン(バッグ)は必須です。

また、最近ではリモートワークを推奨する企業も多く、パソコンを持ち運ぶ方も多いのではないでしょうか。

あらゆるシーンでスマートな振る舞いをするためにも、デザイン性と機能性を兼ね備えたカバンを持っておくことが重要です。

リュック・トートはTPOに注意

近年、オフィスカジュアルを取り入れる企業が増えたことで、リュックやトート型のビジネスバッグを使用するビジネスマンも増えています。リュックは両手が空くため、便利さや通勤時の負担軽減という点では多くのメリットがあります。また、トート型も肩から下げられるため使いやすいでしょう。

しかし、リュックやトートはややカジュアル寄りのアイテムです。世代や取引先によっては「適していない」と捉えられてしまう可能性もゼロではないため、特に重要なビジネスシーンなどでは控えた方が良い場合もあります

職場や業界の雰囲気を見極め、リュックやトートが許容されるかどうかを判断しましょう。

スーツに合う鞄(カバン)の選び方

ここからは、スーツに合うカバンの選び方について解説していきます。スーツに合うカバン選びでは、ぜひ以下のポイントに着目してみてください。

  • 荷物の量を考える
  • 商談や会議には耐久性のある自立式が便利
  • 中身を取り出しやすいものがおすすめ
  • ビジネスバッグなら黒が基本

荷物の量を考える

カバン選びでまず考えたいのが、日常的に持ち運ぶ荷物の量です。業界や仕事内容によって、荷物の量は大きく異なります。

例えば書類やPC、名刺入れ、折りたたみ傘、スマートフォンなど、必須アイテムを整理してみましょう。そのうえでサイズを選ぶことで、「思ったよりも入らなかった…」という事態を防げます。

すっきりと整理されたカバンで印象を良くするためにも、見た目と実用性のバランスを取りながら選ぶのがポイントです。

商談や会議には耐久性のある自立式が便利

商談や会議が多い方には、自立式のカバンがおすすめです。

自立式のカバンなら、床に置いても倒れにくく、開口部が常に上を向いているため、名刺や書類をすぐに取り出せます。また、型崩れしにくく、長持ちするのも大きなメリットです。

選ぶ際には、底マチに使われている素材の耐久性もチェックし、長く愛用できるものを選びましょう。

中身を取り出しやすいものがおすすめ

書類や小物を頻繁に出し入れする場合は、中身を取り出しやすいカバンを選ぶと便利です。ノートPCやタブレットを入れることが多い場合も、開口部が広い方が視認性が高く、効率的に作業を進められます。

また、ファスナーのスライダーは1つのものよりも、2つのタイプの方がよりスムーズに開閉できておすすめです。

ビジネスバッグなら黒が基本

ビジネスバッグの色選びは、シンプルで落ち着いた色を選ぶことが基本です。特に黒の革製バッグは、ビジネスシーンだけでなくフォーマルな場でも活躍します。

黒以外では、茶色やグレーといった落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。バッグの色がスーツや靴、ベルトと統一されていると、全体のコーディネートに統一感が出てスタイリッシュな印象になります。

スーツに合うカバンの種類

ここからは、スーツに合うカバンの種類について解説していきます。一口にビジネスバッグといってもたくさん種類があるので、それぞれの魅力や特徴を知って、ご自身にぴったりなお気に入りのアイテムを見つけてみてください。

1. ブリーフケース
2. トートバッグ
3. 3WAYバッグ
4. リュック
5. クラッチバッグ
6. ガーメントケース

1. ブリーフケース

ブリーフケースはビジネスバッグの定番です。ブリーフケースの「ブリーフ」は直訳すると「書類」で、まさに書類を入れるために設計されたカバンです。A4サイズの書類がぴったり収まります。

最近では、パソコンやタブレットなど、書類以外の荷物も収納できるように少し幅があるタイプも人気です。素材には、牛革やナイロンなどが使われることが多く、しっかりとした作りで長持ちするのも魅力です

2. トートバッグ

トートバッグは肩にかけて持ち運びができるため、普段から荷物が多い場合に便利です。肩にかけてしまえば両手が空くため、携帯電話を使ったり、メモを取ったりすることもできます。リュックよりもさっと手に取りやすく、持ち運びしやすい点も魅力です。

もともとはカジュアルなバッグとしてのイメージが強かったものの、現在では革やナイロン素材で作られたビジネストートも登場しています。

ただし、トートバッグは形が崩れやすいというデメリットがあるため、重い荷物を持ち運ぶ場合は注意が必要です。

3. 3WAYバッグ

3WAYバッグとは、「手提げ」「肩掛け」「背負う」という3通りの持ち方が可能なビジネスバッグです。他のビジネスバッグと比較するとスタイリッシュな雰囲気はやや欠けるものの、商談や出張、普段の通勤まで、さまざまなシーンで使えることが大きな魅力。1つのバッグを使い回したい、といった場合には非常に便利です。

ノートPCを持ち運ぶ人には、PCポケット付きのタイプがおすすめです。荷物が多い場合は、マチ拡張機能が付いているものを選ぶと良いでしょう。

4. リュック

リュックは両手が空くため、通勤時や移動の際に便利です。

ビジネス用として使う場合は、防水加工やA4サイズの書類が入るサイズ、長時間の使用でも蒸れにくいメッシュ構造など、機能性を重視して選びましょう。パソコンを持ち運ぶなら、専用スペースがあるものが便利です。

一方で、先に触れた通りややカジュアルなアイテムとしてのイメージもあるため、TPOには注意して使うようにしましょう。

5. クラッチバッグ

クラッチバッグは、基本的には必要最低限の荷物を持ち運びたいときに使用します。もともとはバッグの中に入れて使われていたバッグインバッグが発展し、クラッバッグと呼ばれるようになりました。

クラッチバッグというと、結婚式やパーティのイメージが強いかもしれません。しかし最近では、書類が入るような大きめのタイプも登場しており、フォーマルシーンだけでなくビジネスやカジュアルでも使えるアイテムとして注目されています。

6. ガーメントケース

ガーメントケースとは、スーツをハンガーにかけたまま持ち運びができるバッグのことです。出張や冠婚葬祭など、スーツをシワなく持ち運びたい場面で役立ちます。

スーツ以外の小物も一緒に収納できるタイプや、ショルダーベルト付きのタイプを選べば、さらに便利です。

ビジネスバッグのおすすめ5選

ここからは、具体的なビジネスバッグのおすすめを5つセレクトしてご紹介します。いずれも機能性が高く使いやすいものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

  • 実用性の高さが魅力!定番のブリーフケース
  • ショルダーストラップ付きリサイクルレザーブリーフケース
  • フォーマルにも使えるクラッチバッグ
  • 機能性重視のスクエア型3WAYバッグパック
  • オン・オフに使えるトートバッグ

それぞれの魅力や特徴について解説していきます。

実用性の高さが魅力!定番のブリーフケース

定番中の定番、ブラックカラーのブリーフケースです。A4サイズの書類も楽々に入る大きさで、ノートパソコンやタブレットもすっぽりと収まる大きさが魅力です。

シンプルなデザインながらもしっかりとした構造で、実用性も兼ね備えています。ファスナーのスライダーも2つあり、開閉しやすいのもポイントです。

どんなスーツにも自然に馴染みやすく、ビジネスシーンにぴったりのアイテムとなっています。長く愛用できる一品として、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

リサイクルレザーブリーフケース

ビジネスパーソンとしてSDGsを意識するなら、リサイクル素材を使用したビジネスバッグはいかがでしょうか。このブリーフケースはリサイクルレザーを使用しており、環境にも配慮されたアイテムです。

リサイクルレザーは製造過程で余った皮革を再利用した素材で、環境に配慮しつつ高級感を損なわないのが魅力です。

カジュアルなビジネススタイルにもマッチしやすいデザインで、使い勝手の良さも魅力です。

フォーマルにも使えるクラッチバッグ

こちらのクラッチバッグは、フォーマルな場面に対応できるシンプルかつ上品なデザインが特徴です。大きすぎず小さすぎず、フォーマルシーンやパーティーシーンにぴったりの程よいサイズ感となっています

必要最低限のスマートフォンや名刺入れなどをスッキリと収納でき、スマートな雰囲気を出したいときにぴったりです。

機能性重視のスクエア型3WAYバッグパック

機能性を重視するなら、用途やシーンで使い分けられるスケエア型3WAYバッグパックはいかがでしょうか。この3WAYバッグパックは、リュック、ブリーフケース、ショルダーバッグの3つのスタイルとして利用でき、シーンに応じて使い分けられるのが魅力です。

スクエア型のデザインで書類やノートパソコンをコンパクトに収納でき、バッグの中身も整理しやすい設計になっています。

オン・オフに使えるトートバッグ

こちらのトートバッグは、オン・オフを問わず使える万能アイテム。ビジネスシーンで求められる実用性はもちろん、カジュアルスタイルにフィットするデザイン性も兼ね備えています

A4サイズの書類やノートパソコンをラクラク収納でき、内ポケット・外ポケットも充実しているため、細かなアイテムもすっきり整理できます。また、耐久性の高いポリエステル素材を使用しており、軽量ながらも丈夫で、長時間持ち歩いても疲れにくいのが特徴です。

スーツに合うカバンはスーツセレクトまでご相談を

スーツに合わせるカバンの種類や選び方やおすすめのアイテムをご紹介しました。ビジネスバッグにお悩みの方のお役に立てたら幸いです。

スーツに合うカバンを選ぶ際には、デザインや機能性、耐久性などを考慮して選びましょう。ビジネスシーンではカバン一つで印象が大きく変わることもあるため、TPOに合わせて選ぶことも大切です。

スーツセレクトでは、スーツはもちろん、スーツに合わせるアイテムも豊富に取り揃えています。ビジネスバッグのほかにもシャツやネクタイ、シューズ、ポケットチーフ、カフスリンクス、ソックスなど、必要なアイテムを多数取り揃えているので、ぜひご覧になってみてください。

また実店舗では、知識豊富なプロのショップスタッフが皆様のお買い物をサポートさせて頂きます。公式通販サイトとともに、ぜひお近くのスーツセレクトまで足を運んでみてください。